2024年10月08日
「……父上様…」
「……父上様…」
濃姫はそっと目の前の短刀を手に取ると、炎の揺らめきを受けて輝く二頭立波の紋をまじまじと眺めた。
いや、違う。
今のは父の言葉ではない。
父の声を借りた、自分自身の言葉なのだ。
立ち上がれと。
このままで良い訳がないだろうと、心が叫んでいるのだ。
『 私が夢で見ていた光景は、いつもここまでであった── 』
『 ならば、この先は私が決める── 』
濃姫は決意的な目で、キッと目前の炎を睨み付けると、素早く辺りを見回した。https://ameblo.jp/johnsmith786/entry-12869054434.html https://www.liveinternet.ru/users/johnsmith786/post507679200/ https://www.bloglovin.com/@johnsmith4486/12917726
するとその双眼に、室内の隅に置かれている古びたが映った。
濃姫は慌てて立ち上がると、長持の前に駆け寄り、その上蓋を急いで外しにかかった。
長持の蓋を自分の正面に立て、軽く持ち上げるようにして掴むと、濃姫は大きく深呼吸をした。
『 もはや上様と共に朽ち果てる覚悟。何も怖くなどない── 』
濃姫は目を伏せ、またすぐに見開くと、自分と信長をてる炎の中へ一気に飛び込んだのである。
「 ! 」
蓋をにして、勢いよく炎をすり抜けて来た妻の姿に、信長は驚きを通り越して唖然となった。
炎を抜けた濃姫は、ガタンッー!!と大きな音を立てて、長持の蓋と共に信長の足元に倒れた。
濃姫がっている寝衣の袖や裾に火が燃え移っており
「お濃…!!何をしておるこの愚か者が!!」
信長は怒鳴りながらも、素早く手ではたいて衣の火を消してやった。
どうせ身をがすことになるのに、と濃姫が笑って言うと
「笑い事ではないぞッ、そなた、自分が何をしたか分かっておるのか!!」
信長は本気で怒鳴り付けた。
「申し訳…ございませぬ」
濃姫はゆっくりと蓋の上から起き上がると、それを端にずらし、信長の足元で双の手をつかえた。
「…やはり私には、上様を一人置いて、逃げるような真似は出来ませなんだ。最期の時は、上様と共に迎えとうございます」
「何を言うておるのだ! よいか、光秀は女子供には手出しはせぬ。それが己のであるそなたならば尚更じゃ」
生きられる道があるのに、何故それをにするのかと、信長はしげに叫んだ。
「光秀様に助けて頂こうなどとは、微塵も考えておりませぬ。今の私の望みは、上様と共にこの世から散ることのみにございます」
「馬鹿を申すな! …儂はな、…儂はそなたに、生きていて欲しいのだ!」
信長は床に片膝を付いて、平伏の姿勢を取る濃姫と目を見合わせた。
「分からぬのか!? 儂はそなたと共に死ぬことなど望んでおらぬ! ……ろ生き永らえて、
儂が目にすることの叶わなんだ、この先の世をそなたに見届けてもらいたい。織田家の行く末を、そなたに見届けてもらいたいのだ!」
思いがけない信長の本音であった。
「儂はこの世で悪行の限りを尽くした。地獄行きは免れぬ。そなたと共に死しても、あの世で再び出会うことは出来ぬのだぞ!?」
「…上様…」
「胡蝶のこともある。あの子には、まだまだ母であるそなたの支えが必要じゃ。我らの娘の為にも、ここで命を粗末にしてはならぬ」
「……」
「良いな、お濃。そなたは死んではならぬ」
慈愛に満ちた信長の瞳が、憂い顔の濃姫を真っ直ぐに見据えた。
夫からの愛情が痛いほどに伝わり、濃姫は既に赤くなっている目の縁に、じわりと涙を浮かべた。
そうしている内に、らでは、更に勢いを増して炎が上へ上へと燃え広がってゆく。
既に中間の部屋は火の海と化し、唯一の出口がある最初の部屋へと火の手が伸び始めていた。
濃姫はそっと目の前の短刀を手に取ると、炎の揺らめきを受けて輝く二頭立波の紋をまじまじと眺めた。
いや、違う。
今のは父の言葉ではない。
父の声を借りた、自分自身の言葉なのだ。
立ち上がれと。
このままで良い訳がないだろうと、心が叫んでいるのだ。
『 私が夢で見ていた光景は、いつもここまでであった── 』
『 ならば、この先は私が決める── 』
濃姫は決意的な目で、キッと目前の炎を睨み付けると、素早く辺りを見回した。https://ameblo.jp/johnsmith786/entry-12869054434.html https://www.liveinternet.ru/users/johnsmith786/post507679200/ https://www.bloglovin.com/@johnsmith4486/12917726
するとその双眼に、室内の隅に置かれている古びたが映った。
濃姫は慌てて立ち上がると、長持の前に駆け寄り、その上蓋を急いで外しにかかった。
長持の蓋を自分の正面に立て、軽く持ち上げるようにして掴むと、濃姫は大きく深呼吸をした。
『 もはや上様と共に朽ち果てる覚悟。何も怖くなどない── 』
濃姫は目を伏せ、またすぐに見開くと、自分と信長をてる炎の中へ一気に飛び込んだのである。
「 ! 」
蓋をにして、勢いよく炎をすり抜けて来た妻の姿に、信長は驚きを通り越して唖然となった。
炎を抜けた濃姫は、ガタンッー!!と大きな音を立てて、長持の蓋と共に信長の足元に倒れた。
濃姫がっている寝衣の袖や裾に火が燃え移っており
「お濃…!!何をしておるこの愚か者が!!」
信長は怒鳴りながらも、素早く手ではたいて衣の火を消してやった。
どうせ身をがすことになるのに、と濃姫が笑って言うと
「笑い事ではないぞッ、そなた、自分が何をしたか分かっておるのか!!」
信長は本気で怒鳴り付けた。
「申し訳…ございませぬ」
濃姫はゆっくりと蓋の上から起き上がると、それを端にずらし、信長の足元で双の手をつかえた。
「…やはり私には、上様を一人置いて、逃げるような真似は出来ませなんだ。最期の時は、上様と共に迎えとうございます」
「何を言うておるのだ! よいか、光秀は女子供には手出しはせぬ。それが己のであるそなたならば尚更じゃ」
生きられる道があるのに、何故それをにするのかと、信長はしげに叫んだ。
「光秀様に助けて頂こうなどとは、微塵も考えておりませぬ。今の私の望みは、上様と共にこの世から散ることのみにございます」
「馬鹿を申すな! …儂はな、…儂はそなたに、生きていて欲しいのだ!」
信長は床に片膝を付いて、平伏の姿勢を取る濃姫と目を見合わせた。
「分からぬのか!? 儂はそなたと共に死ぬことなど望んでおらぬ! ……ろ生き永らえて、
儂が目にすることの叶わなんだ、この先の世をそなたに見届けてもらいたい。織田家の行く末を、そなたに見届けてもらいたいのだ!」
思いがけない信長の本音であった。
「儂はこの世で悪行の限りを尽くした。地獄行きは免れぬ。そなたと共に死しても、あの世で再び出会うことは出来ぬのだぞ!?」
「…上様…」
「胡蝶のこともある。あの子には、まだまだ母であるそなたの支えが必要じゃ。我らの娘の為にも、ここで命を粗末にしてはならぬ」
「……」
「良いな、お濃。そなたは死んではならぬ」
慈愛に満ちた信長の瞳が、憂い顔の濃姫を真っ直ぐに見据えた。
夫からの愛情が痛いほどに伝わり、濃姫は既に赤くなっている目の縁に、じわりと涙を浮かべた。
そうしている内に、らでは、更に勢いを増して炎が上へ上へと燃え広がってゆく。
既に中間の部屋は火の海と化し、唯一の出口がある最初の部屋へと火の手が伸び始めていた。
Posted by energyelaine at 17:12│Comments(0)