2023年12月07日

れにせよ会合には出られん。

れにせよ会合には出られん。足元を見られるような真似はしとうない」

「……そうか。いつからだ」

 その問い掛けに、高杉は首を捻る。いつからと問われると、それは悩ましかった。気にする程もない咳が出始めたのは二年ほど前だったかと思案顔になる。


「酷うなったんはここ最近じゃ。。この高杉はただじゃくたばらないけぇ。まだ幕府との戦が残っちょるじゃろう。それまでは死にきれんっちゃ」

 高杉の瞳には依然として変わらぬ闘志の炎が燃えていた。それを見た木戸は無意識のうちに安堵の息を吐く。同時に、それがまるで高杉の命の炎のようにも見えた。

 労咳は決して治るものでは無い。http://kiya.blog.jp/archives/23210917.html http://kiya.blog.jp/archives/23221645.html https://avisterry.futbolowo.pl/news/article/news-23 治ったという奇跡のような話しを聞いたことはあるが、それはあくまでも体力の消耗を最低限にして、しっかり滋養の付くものを摂って、空気の綺麗な場所で療養した際の場合だ。


「……療養してくれ、とお願いしたとしたら?」

「それは聞けん話しじゃ。言うだけ無駄じゃと木戸さんが一番分かっちょるじゃろう?」

 即答を受けて、木戸は苦笑いをする。この鉄砲玉のような男に療養など出来ぬ相談だったのだ。

 木戸は悲しげな表情を浮かべると、腰を浮かせる。そう言えば、と隣の部屋の方向を見やった

「誰か客でも来ているのかい?」

「ああ。桜花じゃ。鈴木桜花……覚えちょるか?」

 その名を聞いて木戸は頷く。池田屋事変以来は一切顔を合わせていなかったため、忘れかけていた程だ。


「吉田君の女か……。何故彼女が此処へ?壬生狼で女中をやっているのではなかったのか」

「僕が志真へ命じて攫わせたんじゃ」

 志真、つまり白岩の本名を指す。木戸はさほど興味を示さないといった風に視線を廊下へ向けた。


「晋作はそのが気に入っているのか。手を出したら吉田君に恨まれるぞ」

 その言葉に高杉はキョトンとすると、くつくつと笑い始める。

「そうじゃないけえ。僕には妻もおうのもおる。ただ、時代の移りゆく様を見せちゃろうと思うたんじゃ」

 木戸は怪訝そうな表情で首を傾げた。何故それを桜花へ?と思いつつも口には出さない。高杉の考えは時々常軌を逸しているのだ。


「飼い犬に手を噛まれるようが無いように。彼女は未だに壬生狼へ与しているのだろう?間者のような真似をされたら厄介だぞ」

 釘を刺す木戸へ高杉は笑みを浮かべる。

「世話ァない。僕には人を見る目があるけえ。それは木戸さんがよう分かっちょるじゃろう。それにこの高杉がそねえなヘマをすると思っちょるんか?」

 深い意味など無い。ただ、近いうちに戦場ではなく病で死ぬと分かった瞬間、何かをしたいと思った。そんな時、ふと思い出したのが"桜花"だった。

 幼い頃に出会った旅人と同じ顔をした、不思議な雰囲気を持つ女子。神または天狗に隠された彼の者の目に、この時代はどう映っているのか気になって仕方が無かったのだ。


 木戸はフウ、と溜め息のようなものを吐くと置いていた刀を腰に差す。

「分かった。私は晋作を信用しているからね。……それでは、また来るよ。次は薩摩との同盟が決まったら……かな」

 そう言うと、今度こそ木戸は村塾を後にし、下関へと足を向けた。 やがて高杉とおうのによる手当の甲斐もあってか、年の瀬には桜司郎の容態は安定していた。ただ、激しく動けば傷は痛む。

 ただ寝ている間に体力や筋力がかなり落ちてしまったため、思うように身体が動かなかった。京へ帰ろうにも体力が無ければ帰れない上に、文を出すことすら高杉に止められている。とにかく怪我を早く治して、体力を付けなければいけなかった。

「痛ッ」

 斬られた背中は毎日冷水で洗い流してから、軟膏を擦り込む必要がある。それをおうのが手伝ってくれていた。

 おうのは高杉の



Posted by energyelaine at 17:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
energyelaine